今日は気になっていた家の前の土手の枯れたカリフォルニアポピーや草を抜きました。
連日30度越えの暑さで ずっと晴れ
例年なら今頃きれいにして夏を迎えるのですが、すでに真夏状態
明日からの一週間もずっと33度越えの暑さ
先日夜中に雨が降ったので、固まった地面も少しは草がぬきやすくなっているかなというのと、
風があって 晴れたり曇ったりで比較的暑さもまだいい方だったので、思い切って今日やることにしました。
早く始めたかったけれど、母のことをやってからなので午前中遅くなってしまいました。
それでも2時間ちょっと頑張って
すっきりしました~\(^o^)/
👇 こうなりました
首にひんやり濡れタオルを巻いて、首にかける扇風機をやっていたので、良かったです。
終わった後 1リットルくらい一気に水分を。
草取りや 花も枯れたら片付けないと、虫が湧くので、これで一安心
意外と土手にはアリが少なく 2か所巣に薬を撒きましたが、土手のアリは小さいです。
庭にいるアリは これより大きめで 黒光りしていて動きも早くてたくましい感じです。
草を抜いたり枯葉を片付けると 出てくる虫たち
頭隠して尻隠さずのダンゴムシ
ミミズも出てきました。
ダンゴムシも たくさん固まっていると気持ち悪いですが、動きがゆっくりで丸まって転がって行ったり いるだけなので気にならないです。
ダンゴムシもミミズも 枯葉などを食べて分解して土に返したりするので。
アリ ダンゴムシがたくさんいるところで、よく一緒に見かけるヤスデ
いっぱいいると気持ち悪くて ムカデに似ていて怖かったのですが、
ヤスデのことを調べると、少し平気になりました。
ヤスデは、ゆっくりした動きで 人に向かってきたり咬んだりしないで むしろ逃げていく感じです。
ミミズやダンゴムシと同じで、落ち葉などを食べて土に返す働きも
水を嫌うようで、雨などで壁などに張り付くこともあるようです。
踏んだり刺激を与えると、刺激臭のある体液を分泌して、毒性があるので皮膚につくとピリピリ痛むこともあるようです。
それが頭にあったので、草取り中足に1匹張り付いていましたが、ぎゃー! とはならず 手袋でつまんでポイしました。
私は 子どものころからクモが大の苦手で、どんな小さいのも気になっていられなくて。
でもこの年になってようやく 大丈夫なものも。
足が長かったり ベターっと張り付いて動きがはやいもの 巣を張るものなど まだ絶対無理なものも多いですが、
土いじりをしているうちに、地面を勝手に動き回ってどこかへ行く黒い小さいのは 見ても平気になりました。
家でも黒い小さいので動き回っているのは、今は放っておきます。
家のダニとか虫を食べてくれる益虫でもあるのですね。
実家では 茶色い大きなクモが出てきて 恐怖でした。
でもこれも 動き回ってゴキブリとか捕ってくれる益虫なのですね。
巣を張らずに動き回るものでも、足が長くて大きいのとかは、まだまだ気持ち悪くて怖いです。
庭で ハサミムシも見かけます。
今まで このはさみで 植物の根を切ったりして枯らしてしまう悪い虫だと思っていました。
ハサミムシは毒はなくて、このハサミは威嚇につかうもので、人に自分から攻撃はしないようです。
ダンゴムシやガの幼虫 植物を枯らすヨトウムシなどを食べてくれる益虫だそうです。
植物によくないヨトウムシを食べてくれていたなんて
そして このハサミムシのメスは、子育てをするすごい虫です。
産卵から 孵化するまで 卵を守り続けます。
40日ほど 自分は何も食べずに、卵にカビがつかないようにきれいにしたり、風通しを良くするように動かしたり
敵がくると逃げずにハサミで威嚇したり
そして孵化すると、自分の体を子供に食べさせて一生を終わるとのことです。
見た目で悪い虫と思っていましたが、益虫だと知って 大丈夫になりました。
あまり見かけませんが、突然現れると ぎゃー!となってしまうのが、ゲジゲジです。
ヤスデと違って 大きくて足が長くていっぱい 動きが素早くて気持ちが悪くて
ムカデに似ているので刺されそうで
でもゲジゲジは毒がなくて、人を咬まないそうです。
ゴキブリやクモダニを食べてくれる益虫だそうです。
いれば気持ち悪くて追い出したいですが、咬まれるのではないかという 今までの恐怖心はなくなりました。
家ではムカデは見たことがないですが、毒があって咬むムカデだけは要注意です。
虫のことも知ると 気持ちの面でだいぶ違ってきました。
小僧たちが 虫を見て同じように怖がっていたので、こういうことも教えてあげて 平気になってくれたらと思います。
小僧1号 きのうもアパートの庭で、スイミングに行く前も帰った時も もくもく草取りや野菜の収穫を手伝っていました。
3歳で草取り釜を使って しっかりと草を取っています。
作業中
ちゃんとビニールに入れて
ニンニク収穫
暑いのに よく頑張るなあ